はじめての方へ
初診の方は以下のものをご持参ください。
- 健康保険証
- 各種医療証(お持ちの方のみ)
- 紹介状等または診療情報提供書(お持ちの方のみ)
- お薬手帳(お持ちの方のみ)

一般婦人科
女性の体はとてもデリケートで、常にホルモンバランスに変化が起こっており、体や心の状態に大きな影響を及ぼしています。特に、生理、妊娠、更年期(年齢)などによって、さまざまな変化が生じてきます。その変化の過程で起こってくる症状や病気などを診断・治療するのが一般婦人科です。
当クリニックでは女性医師ならではのきめ細やかな診療をしております。女性特有の体の悩みはもちろん、どこに相談すればよいかわからないなどありましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
このような症状がみられたらご相談ください(例)
月経や月経前後の不快な症状、月経時期以外の下腹痛、不正出血や痒み、排卵障害、更年期障害、子宮脱やそれに伴う排尿困難・膀胱炎 など
妊婦健診
妊婦健診は、お母さんの健康状態やおなかの赤ちゃんの育ち具合をみるための健診です。
妊娠中は体にいろいろな変化が起こります。自覚症状が無く、一見順調に見えても、トラブルが隠れている可能性があります。特に気になることが無くても、妊婦健診は少なくとも毎月1回(妊娠24週以降は2週間に1回、妊娠36週以降は毎週1回)、必ず受けるようにしましょう。
当クリニックでは分娩は取り扱っておりませんが、妊婦健診は可能です。しかるべき時期に分娩施設へご紹介を行いますのでぜひご相談下さい。
子宮がん検診
子宮がん検診で異常を認めた際、拡大鏡で観察して、上皮や血管の異常があるか、その程度を精査します。
子宮膣部異形成と診断を受けた場合、新陳代謝により正常な細胞に戻ることも多くありますが、なかには長い年月をかけてがんに進む場合もあるので、がんの早期発見のためには定期健診が必要です。悪化させないためには性生活を含めて普段の生活習慣が大切なところです。ご希望の方はご相談下さい。
超音波(エコー)診断
経膣検査は子宮や付属器(卵管卵巣)を詳細に観察することができ、経腹検査は妊婦健診の際の胎児計測などに威力を発揮します。
血流測定や3D画像などにより、より詳細な観察ができるようになりました。
医院概要
いくはし女性クリニック〒670-0972 兵庫県姫路市手柄2丁目1-1
079-234-3080
- 診療科目
- 産婦人科
- 院長
- 瓦家 裕美
- アクセス
- 【電車でお越しの方】山陽電鉄本線亀山駅より徒歩5分
【バスでお越しの方】飯田口バス停東 200メートル
【お車でお越しの方】姫路バイパス姫路南インター降りてすぐ - 診療時間
-
月 火 水 木 金 土 9:00~12:00 ● ● ● ― ● ● 14:00~17:00 ● ● ● ― ● ― 休診日:木曜・土曜の午後、日、祝日
お問い合わせはこちら
079-234-3080